RECOMMEND
イロニアの音謡
イロニアの音謡 (JUGEMレビュー »)
めんたんぴん
オリジナル・メンバーのリズム隊(寺井貢&石崎三郎)が参加したアルバムとしては26年振りの新譜。Keyに須川光(大活躍!聞けば分かります)、スペシャル・ゲストとして飛田一男(G)も参加。
「めんたんぴん、初めて関東を歌う」(忠平)との事で、北陸は勿論、伊豆や湘南、川崎の風景を織り込んだ曲も。
「♪メキシコの山から〜」と言う歌詞で始まり、ジェット・マシーン(!)がウネるM1、頭のウッド・ブロックやカウベルに思わずニヤリのM2、Mr.SG(最近はSTだが)のチョーキング&ビブラートが楽しめる6/8バラードのM3、かの髭モジャ3Pバンドを彷彿させる熱いブギーのM6、メコン川で腰まで泥まみれ気分のM7、川崎の道路建設現場のドカチン経験から生まれたM9(咽び泣きながら歌ってます)等々を含む、全11曲。
「夏に聴くめんたんぴんのアルバムがあってもいいんじゃない」(忠平)とのコンセプトも含めて完成した、バンド7枚目のアルバム。
初めてアルバムを聴いた時、1stと似ているような印象を持ちました。(特に前半の曲の並びがそう思わせるのだと思います)
日本海側の方は越前海岸や千里浜、太平洋側の方は第三京浜から伊豆辺りへドライブしながら聞いて欲しい一枚です。
文責/管理人

【NEWS】
●アルバム・スポットを2006/8/7のブログにアップしました

●2006/9/9ソロコンサートのポスター、曲目を当日のブログにアップしました

●2006/12/10ライブ告知ポスターを11/16のブログにアップしました

●2007/3/18に「もっきりや」での演奏曲目をアップしました。
お店のコンテンツ「バックステージ」(3/18)にオーナー平賀氏のレビューが載ってます
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

めんたんぴん/佐々木忠平のブログ「イロニアの音謡」

70年代中頃バンドでPA&4tトラックを購入、メンバー自らが機材設営を行い、ハイエースに揺られながら全国をツアー、ツインDr&トリプルGtを擁し「日本一のライブバンド」と謳われた「めんたんぴん」の佐々木忠平(Vo)が、己の保守派的思想を吐露、時に日本のロックを鼓舞するブログ。一昨年8月にソロアルバム「日本競馬狂想曲」、昨年6月にはオリジナル・リズム隊では26年振りの、バンド名義の新譜「イロニアの音謡」を発売、ソロライブ活動を開始、You Tube上でソロアルバムのPVを公開しております。
<< 韓国を笑う権利無し! | main | ミステリ&ミュージック >>
ミステリ&ダイエット
0

    3月17日  晴れ  起床5時

     

    トースト、目玉焼き、ハム、野菜の煮物、

    りんご、青汁。

     

    昨夜は部屋の蛍光灯が切れ、仕方なく布団に入って

    本を読んだ。すぐに眠気が襲ってきた。時刻は午後

    8時。

     

    晩飯は野菜入りのそばだった。

    あまりに悲しいので、僕はこっそり焼豚をふた切れ

    お椀に入れた。

     

    そばのつゆに脂が浮かんできた。

    僕はそっと噛み切った脂身を大事に喰った。

    喰い終わると茶の間から離れた。

     

    俳句の番組を楽しみにしてる母を残し、僕は二階に上がり、

    蛍光灯のスイッチを入れた。少し間があり、すーっと暗く

    なった。

     

    「ヤバイ!目がおかしい!俺は死ぬんじゃないか!」

    慌てふためいたが、しばらくして蛍光灯が切れたと知った。

    午後7時。僕は布団に入った。

     

    ピエール・ルメートル著「その女アレックス」「悲しみのイ

    レーヌ」は読み終えた。

    どちらもなかなかに残酷で、先が読めなくて、面白かった。

     

    今は「傷だらけのカミーユ」を読んでる。

    僕は完全なミステリ中毒者だ。机の上に、次に読むミステリ

    本が置いてないと不安だ。これ、煙草と同じだなー。

     

    ピエール・ルメートルは、トルーマン・カポーティの「冷血」

    を、作中で、ミステリの名作のひとつにあげている。

    と云うことは、僕はそもそもミステリ・ファンだった訳で。

     

    キープしてあるミステリは以下の通り。

     

     「白い雌ライオン」 ヘニング・マンケル

     「五番目の女」   ヘニング・マンケル

     「湿地」      アーナルデュル・インドリダソン

     「緑衣の女」    アーナルデュル・インドリダソン

     

    歳を取ると頭がカチンコチンになる。

    好奇心も薄れてゆく。

    ミステリの舞台となった都市の情景を想像したり、殺された

    女の顔形を想像することは、きっと頭に良いと思う。

     

    おまけに知識が増える。

    日本の三冠馬「オルフェーブル号」は、パリの「オルフェーブ

    ル通り」から取ったことが分かったりする。とてもうれしい。

     

    そう、知ることは幾つになっても楽しい。

    知ったからどうってことはないが、何か、もうひとつ別の世界

    を手に入れたように感じる。

     

    それは人生からの逃げ場所?

    それは快楽のジン・ソード・バー・ルーム?

    生まれたはずのケンタッキーの家?

    未来の死に場所?

     

    切れた蛍光灯をいかに早くなおすか?

    或いは、卓上ランプを新しく買うか?

    昨日と同じく布団で読むか?

    「答えはこの中にあるんです」なんてねー。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    | - | 17:02 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
    なんて日だ! 36年も経っているのに
    思い出すなんて、俺が生涯愛した女は、

    お互い、ええ年にはなったけど、煌めいていた
    あの頃

    都で別れた 初めての女
    今でも時々 思いだす。

    なんでそんなもんいつまでも忘れることができんのや。
    やっぱ。ブルース。


    | 特注男 | 2017/03/21 6:48 PM |










    トラックバック機能は終了しました。