RECOMMEND
イロニアの音謡
イロニアの音謡 (JUGEMレビュー »)
めんたんぴん
オリジナル・メンバーのリズム隊(寺井貢&石崎三郎)が参加したアルバムとしては26年振りの新譜。Keyに須川光(大活躍!聞けば分かります)、スペシャル・ゲストとして飛田一男(G)も参加。
「めんたんぴん、初めて関東を歌う」(忠平)との事で、北陸は勿論、伊豆や湘南、川崎の風景を織り込んだ曲も。
「♪メキシコの山から〜」と言う歌詞で始まり、ジェット・マシーン(!)がウネるM1、頭のウッド・ブロックやカウベルに思わずニヤリのM2、Mr.SG(最近はSTだが)のチョーキング&ビブラートが楽しめる6/8バラードのM3、かの髭モジャ3Pバンドを彷彿させる熱いブギーのM6、メコン川で腰まで泥まみれ気分のM7、川崎の道路建設現場のドカチン経験から生まれたM9(咽び泣きながら歌ってます)等々を含む、全11曲。
「夏に聴くめんたんぴんのアルバムがあってもいいんじゃない」(忠平)とのコンセプトも含めて完成した、バンド7枚目のアルバム。
初めてアルバムを聴いた時、1stと似ているような印象を持ちました。(特に前半の曲の並びがそう思わせるのだと思います)
日本海側の方は越前海岸や千里浜、太平洋側の方は第三京浜から伊豆辺りへドライブしながら聞いて欲しい一枚です。
文責/管理人

【NEWS】
●アルバム・スポットを2006/8/7のブログにアップしました

●2006/9/9ソロコンサートのポスター、曲目を当日のブログにアップしました

●2006/12/10ライブ告知ポスターを11/16のブログにアップしました

●2007/3/18に「もっきりや」での演奏曲目をアップしました。
お店のコンテンツ「バックステージ」(3/18)にオーナー平賀氏のレビューが載ってます
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

めんたんぴん/佐々木忠平のブログ「イロニアの音謡」

70年代中頃バンドでPA&4tトラックを購入、メンバー自らが機材設営を行い、ハイエースに揺られながら全国をツアー、ツインDr&トリプルGtを擁し「日本一のライブバンド」と謳われた「めんたんぴん」の佐々木忠平(Vo)が、己の保守派的思想を吐露、時に日本のロックを鼓舞するブログ。一昨年8月にソロアルバム「日本競馬狂想曲」、昨年6月にはオリジナル・リズム隊では26年振りの、バンド名義の新譜「イロニアの音謡」を発売、ソロライブ活動を開始、You Tube上でソロアルバムのPVを公開しております。
<< 短時間ミステリ詰込み症 | main | ギミ・ザ・ビート!アイム・ロスト・R&R! >>
ガルシアのネクタイ
0

    3月31日   晴れ   起床6時

     

    午後4時半。

    自転車でマッツへ行く途中に芦城公園を通る。

    そこかしこで団体が花見をしている。

    桜は6分咲きか。

     

    ジェフリー・ディーウ”ァーのキャサリン・ダンス

    ・シリーズ、「ロード・サイド・クロス」はネット

    が主題。

     

    SNSやフェイスブックに縁はないが、ブログはやって

    る訳で。この本の中でブログはこう書かれている。

     

    ー「自分の日記かなんかを露出させる奴は、相当に自

      己顕示欲が強い」ー

     

    ディーウ”ァーはブログに否定的だ。

    そりゃそうだと思う。でもね、ブログの捉え方は国に

    よって違うんじゃないかな。

     

    欧米人の日記がどんなものか知らないが、僕はブログを

    日記とは思わない。僕はブログを「俳句」と思っている。

     

    俳句は基本的に他人の目に触れる。

    それが面白い訳で。こう云う感覚は日本的なのかな。

     

    「笈の小文」「奥の細道」は、旅の克明な記録と、そこか

    ら生まれた作品(俳句)で構成されている。

    それらの紀行文は、「イタリアに行きました。感動しまし

    た」とは違う。

     

    芭蕉は「生きてるまま」を作品にした。

    「奥の細道」は、何度も推敲され本になった。

    日記を推敲し、書き直す人はいない。

     

    「その日の生きてるまま」を、僕はブログとしている。

    面白いのは、文字にされていないところにテーマがある

    こと。テーマは、書かれて後に浮かび上がって来る。

     

    「ブログ」は俳句を一句ひねり出すのと似ている。

    曲を作るのとも似ている。

     

    さてと。

    ジェフリー・ディーウ”ァー君はロックファンだろうか?

    ひとりの若い刑事のキャラクターを説明する中に、こん

    な文章がある。

     

    ー ネクタイを少なくとも一本所有しているのはダンス

      も確認済みだが、故ジェリー・ガルシアあたりが喜

      びそうなサイケデリックな柄のものだった。 −

     

    うーーーーーん。

    ジェフリー君、少し甘いなー、残念だ。

    「ガルシアあたりが喜びそうなサイケデリック」

    この一文は甘い。

     

    昔の米国大統領選挙において。

    デッド・ヘッズの票を目当てに、副大統領候補のゴアは、

    ジェリー・ガルシア・ブランドのネクタイを締めた写真を

    ポスターにした。

     

    風でネクタイがよじれ、裏のジェリー・ガルシアの文字が

    読める。米国民主党らしい、アザといポスターだった。

     

    僕はガルシアのネクタイを一本持ってる。

    ガルシアのギター・ストラップも持ってる。

     

    ゴアのネクタイも、僕のネクタイも、ストラップも、サイケ

    デリックな柄ではない。前衛的ではあるが、サイケではない。

     

    ー グレートフル・デッドの故ジェリー・ガルシアが作った、

      超前衛的な柄のネクタイだった。ー

    これが望ましい。

     

    ベイ・エリアに住む人が「甘い情報」を広めては駄目よ。

    日本には、ネット・オタクも一杯いるけど、デッド・オタク

    もいるからね。

     

    イメージでデッドを決めつけてはアカンなー。

    デッドの音楽をあるがままに聴かんと。

    そんでやね、サイケデリックは素晴らしいからね。

    そこんとこもジェフリー君、よろしくね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    | - | 20:46 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
    海外ドラマや映画をよく見ますが、あらま〜こんなとこにも〜っていうところにデッドのポスターやら名前が出てきてワオ!の瞬間です〜
    カラオケに行ってめんたんぴんのコンサートツアーが入っていた時も一緒〜
    | arison | 2018/04/01 8:39 AM |










    トラックバック機能は終了しました。