RECOMMEND
イロニアの音謡
イロニアの音謡 (JUGEMレビュー »)
めんたんぴん
オリジナル・メンバーのリズム隊(寺井貢&石崎三郎)が参加したアルバムとしては26年振りの新譜。Keyに須川光(大活躍!聞けば分かります)、スペシャル・ゲストとして飛田一男(G)も参加。
「めんたんぴん、初めて関東を歌う」(忠平)との事で、北陸は勿論、伊豆や湘南、川崎の風景を織り込んだ曲も。
「♪メキシコの山から〜」と言う歌詞で始まり、ジェット・マシーン(!)がウネるM1、頭のウッド・ブロックやカウベルに思わずニヤリのM2、Mr.SG(最近はSTだが)のチョーキング&ビブラートが楽しめる6/8バラードのM3、かの髭モジャ3Pバンドを彷彿させる熱いブギーのM6、メコン川で腰まで泥まみれ気分のM7、川崎の道路建設現場のドカチン経験から生まれたM9(咽び泣きながら歌ってます)等々を含む、全11曲。
「夏に聴くめんたんぴんのアルバムがあってもいいんじゃない」(忠平)とのコンセプトも含めて完成した、バンド7枚目のアルバム。
初めてアルバムを聴いた時、1stと似ているような印象を持ちました。(特に前半の曲の並びがそう思わせるのだと思います)
日本海側の方は越前海岸や千里浜、太平洋側の方は第三京浜から伊豆辺りへドライブしながら聞いて欲しい一枚です。
文責/管理人

【NEWS】
●アルバム・スポットを2006/8/7のブログにアップしました

●2006/9/9ソロコンサートのポスター、曲目を当日のブログにアップしました

●2006/12/10ライブ告知ポスターを11/16のブログにアップしました

●2007/3/18に「もっきりや」での演奏曲目をアップしました。
お店のコンテンツ「バックステージ」(3/18)にオーナー平賀氏のレビューが載ってます
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

めんたんぴん/佐々木忠平のブログ「イロニアの音謡」

70年代中頃バンドでPA&4tトラックを購入、メンバー自らが機材設営を行い、ハイエースに揺られながら全国をツアー、ツインDr&トリプルGtを擁し「日本一のライブバンド」と謳われた「めんたんぴん」の佐々木忠平(Vo)が、己の保守派的思想を吐露、時に日本のロックを鼓舞するブログ。一昨年8月にソロアルバム「日本競馬狂想曲」、昨年6月にはオリジナル・リズム隊では26年振りの、バンド名義の新譜「イロニアの音謡」を発売、ソロライブ活動を開始、You Tube上でソロアルバムのPVを公開しております。
<< 年寄りのいない国? | main | 中途半端で行こうぜ! >>
戦法はマクるよりカマシですね。
0

    9月22日   晴れ   起床8時

     

    朝食    焼うどん

          ポテトサラダ

          青汁

     

    涼しくなったはいいが、体がついていかない。

    常に、暑いような寒いような気がする。

     

    昨日は洗濯物を大量に自転車に積んで、近くのクリーニ

    ング屋へ持ち込んだ。今年の春に来ていたシャツやコー

    ト類。

     

    実は「本日まで3割引き」の広告に心惹かれた。

     

    「拝見しますね。ここにシミがありますね、ここにも、

     このシャツにも、これはクリン加工された方が・・」

     

    そんなこんなで結局けっこうな高額や。

    「あっちゃー!」

    それにしても女店員は鋭い目をしてる。

    シミひとつ見逃さないもんなー。

     

    今日は天気が良いので自転車でマッツへ。

    本日のファッション・コンセプトは、

      

     ー夏を惜しみ、もう一度夏を味わおうー

     

    「しまむら」のT-シャツに、エディバウワーの半ズボン。

    T-シャツは紺で、半ズボンは白、それに淡い草色のチロリ

    アン・ハット。なかなか良いんじゃないの。

     

    小松うつのみや書店ベスト3位は、

    「マスコミ偽善者列伝・建前を言いつのる人々」

    著者は加地伸行。

     

    いやー、こう云う保守系の本が売れるんだからね。

    日本は捨てたもんじゃない。

     

    池上彰を筆頭に、チョロチョロテレビに出て、分かった

    ような講釈垂れ流してる大学教授や、島田雅彦等の、朝

    日新聞御用達の小説家がやり玉に挙がっている。

     

    もし、もしだけど、来年、憲法改正が国民投票で可決され

    たら、護憲派のうぞうむぞうはどうするんだろう。

    投票までは死に物狂いであることない事喚き散らし、言論

    封殺しまくるのは目に見えているが、もし、可決されたら、

    例えば朝日新聞とか、立憲民主党とか、どうするんかね。

     

    なんかさ、ほんとうは、朝日新聞とか、立憲とか左の人たち

    、実は仮想で、バーチャル・リアリティみたいなものなんじ

    ゃないんかな。

     

    この時代に、各国がしのぎを削る過酷な時代に、憲法は一字

    一句変えるなとか、世界遺産にしようとか、気が狂ってると

    しか思えないもん。

     

    日本は憲法問題ごときで、立ち止まってるヒマはない。

    戦後広まった左翼的考え方は、まったく無用だ。

    中韓に媚びへつらって、何か関係が良くなったの?

    反米だと口では云いながら、ベッタリ頼り切ってる。

    これでもかと内側向いてる。それじゃあ駄目だ。

     

     ーヨはいかにして保守系ロッカーと成りしかー

     

    内村鑑三、福田和也に続く「成りしか」シリーズ。

    まあ、勝手に本家取りしてるけど。

    ここからですね、今までは助走。

    妄想たくましゅうする秋ですがな。

    脳みそにたっぷり栄養与えて。

    僕の戦法ですか?良く訊いてくださった。

    あっと驚くカマシです!

    決してマクリではありませんから。

    ハイな!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    | - | 11:56 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
    おーい 本家 分家 ではないよー 
    「本歌取りというのは、やや抽象的に言うと、元になる和歌(これを「本歌」という)をリスペクトしながら、換骨奪胎して、新たな息吹を吹き込む手法です。先人が生み出した作品から真摯に学び、その先にある新しい詩情を求めて研鑽していく中で生まれたのが本歌取りだったわけです。」以上引用  
    | 本町takakuma | 2018/09/23 12:52 AM |










    トラックバック機能は終了しました。