RECOMMEND
イロニアの音謡
イロニアの音謡 (JUGEMレビュー »)
めんたんぴん
オリジナル・メンバーのリズム隊(寺井貢&石崎三郎)が参加したアルバムとしては26年振りの新譜。Keyに須川光(大活躍!聞けば分かります)、スペシャル・ゲストとして飛田一男(G)も参加。
「めんたんぴん、初めて関東を歌う」(忠平)との事で、北陸は勿論、伊豆や湘南、川崎の風景を織り込んだ曲も。
「♪メキシコの山から〜」と言う歌詞で始まり、ジェット・マシーン(!)がウネるM1、頭のウッド・ブロックやカウベルに思わずニヤリのM2、Mr.SG(最近はSTだが)のチョーキング&ビブラートが楽しめる6/8バラードのM3、かの髭モジャ3Pバンドを彷彿させる熱いブギーのM6、メコン川で腰まで泥まみれ気分のM7、川崎の道路建設現場のドカチン経験から生まれたM9(咽び泣きながら歌ってます)等々を含む、全11曲。
「夏に聴くめんたんぴんのアルバムがあってもいいんじゃない」(忠平)とのコンセプトも含めて完成した、バンド7枚目のアルバム。
初めてアルバムを聴いた時、1stと似ているような印象を持ちました。(特に前半の曲の並びがそう思わせるのだと思います)
日本海側の方は越前海岸や千里浜、太平洋側の方は第三京浜から伊豆辺りへドライブしながら聞いて欲しい一枚です。
文責/管理人

【NEWS】
●アルバム・スポットを2006/8/7のブログにアップしました

●2006/9/9ソロコンサートのポスター、曲目を当日のブログにアップしました

●2006/12/10ライブ告知ポスターを11/16のブログにアップしました

●2007/3/18に「もっきりや」での演奏曲目をアップしました。
お店のコンテンツ「バックステージ」(3/18)にオーナー平賀氏のレビューが載ってます
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

めんたんぴん/佐々木忠平のブログ「イロニアの音謡」

70年代中頃バンドでPA&4tトラックを購入、メンバー自らが機材設営を行い、ハイエースに揺られながら全国をツアー、ツインDr&トリプルGtを擁し「日本一のライブバンド」と謳われた「めんたんぴん」の佐々木忠平(Vo)が、己の保守派的思想を吐露、時に日本のロックを鼓舞するブログ。一昨年8月にソロアルバム「日本競馬狂想曲」、昨年6月にはオリジナル・リズム隊では26年振りの、バンド名義の新譜「イロニアの音謡」を発売、ソロライブ活動を開始、You Tube上でソロアルバムのPVを公開しております。
<< 関税25%でいいじゃないか! | main | 道に迷って足羽川 >>
河は夜も流れる
0

    9月30日   曇り   起床5時

     

    朝食     厚切り食パン

           ソーセイジと野菜の炒め物

           ヨーグルト

           玉子巻き

           青汁

     

    樹木希林と裕也さんが結婚した時。

    皆で何でやろうと話してたら、或るギタリストが

    裕也さんの結婚理由をズバッと云った。

     

    「オノ・ヨーコとジョン・レノンの真似したかった

     んだよ、ユーヤ氏は」

     

    あまりに切れ味のいい意見で、そこにいた全員が納得し

    た。真偽のほどは分からないが、ストンと落ちた。

     

    昔、日本のロックは、裕也派とはっぴいえんど派に分か

    れた。「ロックは英語じゃないとカッコ悪い」と、「や

    っぱ日本語でロックでしょう」の、ふたつに分かれ対立

    した。

     

    僕は微妙だった。

    日比谷野音で観た「はっぴいえんど」の演奏は悲惨だった

    。何と云うか、「ライブなんかやりたくないもんね」そん

    な気分が、バンドを覆っていた。

     

    松本隆と鈴木茂だけが本気で、他のふたりには存在感がな

    かった。それに比べて、モップスやカップスのライブは大

    迫力で、英語だろうが日本語だろうが関係ないと、僕は思

    った。

     

    デビューした頃に公明党新聞で対談があった。

    立川直樹さん、石坂敬一さん、裕也さん、そうそうたるメン

    ツに、若手のバンドマンとして僕も呼ばれた。

     

    のっけに裕也さんは「君たちははっぴいえんど派かな?」と、

    さぐりを入れて来た。裕也さんは夕焼け祭りを高く評価して

    くれていた。

     

    「いえ、そんなことはありません。僕はストーンズ派です」

    裕也さんは微笑んだ。「そうだよね」。

    帰り際、裕也さんは着ていた革ジャンは、ニューヨークで買

    った安物だと、僕に告げた。

     

    彼は気にしていた。

    自分は金にまみれたカッコつけのロッカーではないと。

    確か「ジョンに貰ったんだ」と、云ったような気もする。

    それ以来、僕はずっと裕也さんに好印象を持っている。

     

    さて、何度も何度も同じことを書いてる。

    柴田徹は云った。

    「年寄りは同じことを何度でも云えばいいんや!」

    まあ、開き直っていたが。

     

    大瀧詠一さん。

    妹が大滝さんのアルバムを持っていたので、よく聴いた。

    でも「ロング・バケーション」は一度も聴いていない。

     

    「風・街・ロマン」は良く聴いた。

    でも、そこにあるのは「静止した風景」であり、その風景

    には立体感がなく、透明な敗北感が、うっすらと上品に漂

    っていた。

     

    そもそも、ポップスも歌謡曲も好きではない。

    音楽の授業は実に退屈だった。

    全ては「サティスファクション」の、ファズの掛かったギ

    ター・リフから始まった。

     

    僕は解放された。

    こんな自分でも大丈夫だと思った。

    ロックが音楽だとは今も思っていない。

     

    やはり、鬱なんだろうか。

    昔のことばかりが頭の中で息をしている。

    絶望的に世の中を見ているのか。

    そうかも知れない。

    でも、それがどうした。

    そんなもんじゃないんか!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    | - | 11:47 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
    やけくそですかあ?いいですね〜
    私のブログのタイトルは言ってみれば「やけくそ&ならず者」

    ロックは生き方、ライフスタイル、なんでこんな自分になったのかっていうか、してくれたのは(まさに解放されたのは)ロックのおかげ〜かな。

    私と姉との会話は「あれなんやったけ?」と「聞いたで〜」が
    めちゃ多くなってきてます〜。
    | arison | 2018/10/01 9:02 AM |










    トラックバック機能は終了しました。